411件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

---------------------------------------議事日程 令和4年12月22日 午前10時開議 日程1 議案第68号 新宮一般職任期付職員採用等に関する条例 日程2 議案第69号 新宮職員定年等に関する条例の一部を改正する条例 日程3 議案第70号 新宮人事行政運営等状況の公表に関する条例の一部を改正する条例 日程4 議案第71号 新宮職員の分限に関する

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

(1)職員定年年齢を段階的に65歳まで引き上げる規程の改正。  (2)60歳を超える職員給与月額を60歳時の7割水準とする規定を新設。  (3)その他地方公務員法改正に伴う規定の整備、文言の整理等です。  4 施行期日。  令和5年4月1日。  以上、定年延長に伴う改正関連法案です。  それでは、審議のほど、よろしくお願いいたします。

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

だから、公の仕事に入ってくる人数というのは、もうぎりぎりではなくある程度増やしていくということをお国がちゃんと認めて、しっかり交付金を持ってきて、職員さんは決まった給料である程度保障がされて、定年退職まで行くわけじゃないですか。その方たちがまちへ出て食事へ出て経済を循環させるということがとっても必要だと思うんです。

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

和歌山県内においても、定年退職が50%を占める中、40歳未満での退職が全体の30%を占めております。和歌山県内においても、高野町と同様に、リスタートを考える若年層退職者が増加していると考えております。  以上でございます。 ○議長(松谷順功) 6番、中迫君。 ○6番(中迫義弘) 去っていくものは去っていくもので仕方ないんか分かりませんけども、それでええんでしょうか。

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

これは地方公務員法の一部が改正されるため、地方公務員法定年引上げによる定年再任用短時間勤務制導入及び役職定年制の導入に伴うものでございます。  議案第60号、職員高齢者部分休業に関する条例の制定についてでございます。地方公務員法の一部が改正されるため、定年が引き上げられることにより高齢者部分休業に関する条例を新規制定するものでございます。  

新宮市議会 2022-03-28 03月28日-07号

後ほど定年退職者から、この場で御挨拶があろうかと思いますが、幹部職員を含む多くの職員退職、今年度においても多くの職員退職を迎える中、このたび、一般行政関係においては124名の職場の異動を行いました。 まちづくり人づくりからとも言われております。今回の人事異動では、職員の能力及び適性等を考慮した適材適所の配置のほか、若手職員の積極的な登用も行ってございます。

高野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会 (第3号12月10日)

第5条第1項、第2項は、字句修正、第3項は機能別団員定年を定めない既定の追加でございます。  第6条は、見出し、条文中の字句削除及び修正。  第7条、第8条は、条文中の字句削除及び修正。  第9条第11条、第12条、第1項及び第13条第1項は、条文中の字句削除。  第14条は、見直しによる条文修正条文中の字句削除修正及び訂正。  第15条は、条文中の字句削除。  

新宮市議会 2021-12-08 12月08日-03号

くしもと町立病院定年退職となり、延び延びになっていました。今年いっぱいで辞められるそうだったのですが、串本町長からの依頼を受け1年延びた。来年1年、医療センター状況を鑑みまして1年延びたということになっているそうです。田辺市の紀南病院も、私これもびっくりしましたが、初診以外の分娩を休止しているという状態だそうです。里帰り出産はできないということですね。 

高野町議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会 (第3号 9月16日)

だから、定年制も70とかというのを検討される時期にありますけども、このいい機会になると思いますので、その辺の横のつながり、連携、地域間の情報交換も含めてですけども、ぜひ効率的な会議であるとか、実効性ということも言われましたけども、あるものに、この計画の年限内ではなくて、スピードアップしてお願いしたいなと思います。  

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

逆に言いますと、いつまでも働ける、定年がないから個人事業主国民健康保険なんだと。自分自分なりに保険を掛けていくと、2階建て、3階建てになりますけれども、会社員のように定年退職してから、退職金と、そして年金をたくさんもらいながら生きていくわけではない。貯蓄もしたい。貯蓄なんかどころではございません。今の新宮市の業者さん、事業主皆様方。 

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

もともと偶然コーラス高野山に来たというものでもございませんでして、和歌山市の観光関連の部長さんをされておりました方、今年の4月で定年退職をされましたが、その人との付き合いの中で、コーラスの世界の発表会高野山でできたらなというような話をもともとしておりまして、そして今回、こういう文化祭がありまして、ぜひ高野山でしようね、したいねというふうな話でまとまりまして、今回のような動きになっておるところでございます

印南町議会 2021-03-15 03月17日-03号

今はかなり若くなって、もっと平均年齢というのは若くなっているんだろうなと思うんですけれども、これからは公務員定年延長化、まだなっていませんけれども、62歳、65歳とかなっていくんだろうなと予測されるわけなんですけれども、ますます経費がかかってくる。圧迫してくる。

和歌山市議会 2021-03-02 03月02日-04号

36歳の若き私は、今や54歳、当年55歳になるわけでございまして、私が社会に出た当時は、大体会社は55歳が定年でありました。当時は、55歳の定年される先輩を見て、えらいおじいちゃんやなと、こういうふうに思ったわけですが、今、思えば、私もその年になってまいりまして、この議場でも、今日はコロナ対策で半分しかおりませんが、同期が13名でしたか。

高野町議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会 (第4号12月14日)

高野職員定年等に関する条例医師定年が定められているが、医師確保が難しい中、定年後も診療所医師高野職員としての勤務を可能とするためでございます。  次のページをご覧ください。  高野職員再任用に関する条例の一部を改正する条例。  高野職員再任用に関する条例平成25年条例第26号)の一部を次のように改正する。  第4条中「ならない。」

田辺市議会 2020-12-10 令和 2年第7回定例会(第5号12月10日)

定年退職後、自然豊かな田舎暮らしを求めて帰ってこられる方、特に若者や働く世代が山村部で定住したくてもできない状況に危惧しているところであります。  そのため生活に必要不可欠な水道について、新たな水道を引き込む際、必要な分担金給水設置工事費用負担軽減を図るなど、定住しやすい環境づくりを推進するために、少しでもこの状況を改善し、安心して暮らすことができるような打開策はないかとお聞きいたします。  

新宮市議会 2020-12-10 12月10日-04号

平成21年度の時点で、2年後には正職員主任支援員1名が定年退職を迎え、現場で高齢者と直接接する専門職の正職員がいなくなり、支援員全員嘱託職員となるような状況などがございまして、専門職をはじめ安定した職員確保が困難となったからでございます。 ◆14番(屋敷満雄君)  このとき、南紀園に統合しようという話があったと思うんですが、どうしてできなかったんですか。

海南市議会 2020-12-01 12月01日-03号

今回は、70歳定年制を見据えた高齢者雇用の振興についてを質問させていただきます。 近年、少子高齢化が急速に進展する中、地域経済活力を維持するため、スキルのある高年齢者が安心して働けるように、令和3年4月から高年齢者雇用安定法改正によって、来春から70歳定年を企業の努力義務として位置づけることとなりました。 

高野町議会 2020-11-30 令和 2年第4回定例会 (第1号11月30日)

これは、定年後の医師再任用し、引き続き勤務を可能とするための改正であります。  議案第55号、国民健康保険税条例の一部を改正する条例については、国民健康保険税軽減判定に関わる所得基準を見直したことによる改正であります。  議案第56号、高野後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例については、地方税法改正に伴う保険料に関わる延滞金の割合の特例に関する規定改正であります。